- 1.
みつを ★
2018/05/18(金) 07:46:57.64
ID:CAP_USER9
- http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20180517/4020000340.html
05月17日 19時45分
岡山市の市道をロードバイクで走っていた男性が排水用の溝にタイヤが挟まり転倒した事故を受けて、市は、道路の緊急調査を行った結果、同じような溝はほかにもあり、長さはあわせておよそ30キロにのぼることを明らかにしました。
岡山市北区大供本町の市道ではおととし、ロードバイクで走っていた男性が幅2センチの排水用の溝にタイヤが挟まって転倒し、大けがをしました。
男性が起こした裁判で岡山地方裁判所は先月、一般的な自転車よりタイヤが細いロードバイクの普及が進む中、溝の幅は広すぎるなどとして岡山市に賠償を命じました。
岡山市は控訴しています。
判決を受けて岡山市は市内の道路の緊急調査を行い、17日開かれた市議会の建設委員会でその結果を報告しました。
それによりますと、幅2センチの排水用の溝は事故があった場所のほかにも、同じ北区大供本町に1か所あったということです。
また、より幅が狭いものを含めると同じような溝の長さはあわせておよそ30キロにのぼるということです。
判決のあと岡山市は、幅2センチの溝がある道路については注意を呼びかける看板を設置しています。
出席した議員からは、「なぜ溝を放置したままにしていたのか」とか、「2センチ以下でもタイヤがひっかかるおそれがあり危険だ」といった意見が出されていました。
★1のたった時間
2018/05/17(木) 23:47:34.25
前スレ
【岡山】ロードバイクの男性がハマった幅2センチの「道路の溝」岡山市に約30キロ 議員「なぜ放置したままなのか?」 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526579922/
- 501.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:15:43.54
ID:EQtjYNFd0
- >>495
国賠法二条請求だろうからな
道路に瑕疵がある時点で行政の負け事案
- 502.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:15:47.91
ID:TZvm+Ge90
- >>486
幅ではなく深さの問題
- 503.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:15:56.38
ID:MTN+v6dR0
- ピンヒールの靴が挟まった
- 504.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:16:16.89
ID:RWnZ8ZBv0
- >>438,444
そもそも、ここは自転車通行可能の標識がある歩道だよ
- 505.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:16:19.88
ID:WPfqJvt30
- 用水路トラップの改善が先じゃね?
- 506.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:16:21.14
ID:LF7SKY430
- >>495
行政の自己責任だろ
- 507.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:16:30.89
ID:qnxOHWh+0
- https://www.youtube.com/watch?v=6bOR36DhAZg
【DHC】5/18(金) 武田邦彦×須田慎一郎×居島一平【虎ノ門ニュース】
- 508.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:16:40.97
ID:av1Wnbob0
- >>10
危険だよ
- 509.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:16:51.99
ID:3bjqKQrs0
- >>479
納得w
うちの嫁、田舎出身だけど、はじめて原付乗ったら用水路に落ちたそうだ。
兄貴から「あほか」と言われて終わったそうだ。
- 510.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:17:25.13
ID:5tXb74Zr0
- またチャリカスか
ほんとクズしかいねえな
- 511.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:17:30.69
ID:yYrWdp860
- >>485
信号待ちのすり抜けはともかく、流れが速くて
トラックとか大型車の通行が多いときは路肩寄りになるんじゃね
- 512.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:17:39.10
ID:Kn7veddq0
- >>10
これは危ないよ
- 513.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:18:02.98
ID:RWnZ8ZBv0
- >>396
https://goo.gl/maps/gV4a5oEG5xy
あるよ
- 514.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:18:15.01
ID:AAhink6s0
- ゴミ捨て場の青いカラス除けネットが
車道の自転車レーンに出没してるトラップはよくある
- 515.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:18:19.08
ID:8WncZsqb0
- >>494
ビンディングって慣れたらストラップより簡単に着け外し
できるし、事故の際も勝手に外れるからストラップより安全
なんですけど…?
スキーで板を足に紐で縛り付けるかか、ビンディングか
どっちが安全で便利か考えてみたらいい
- 516.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:19:11.93
ID:W4JXPOJ30
- タイヤの太いママチャリでもこれだけの溝ならハンドル操作でとられて危険だよ
- 517.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:19:18.54
ID:LnISUUAf0
- おまえらもどっちのポジとるか迷ってる感じだなw
- 518.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:19:24.22
ID:aqGZwBUG0
- >>10
こんなんに引っかかって転倒ってアホだろ
無視しとけ、てか街中で自転車乗るな
- 519.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:19:42.73
ID:GvPxJaUU0
- >>488
クロス?部活か何かのレース車両の事か?
- 520.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:19:45.82
ID:Mdh43UZ10
- こんな事言い出したら
じゃあマンホールの蓋とかどーすんだよ
滑って危険ってか?
- 521.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:20:04.75
ID:YanN776Q0
- >>462
ロードバイクが何だか分かってないだろ?
- 522.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:20:22.58
ID:X5ozZ5qB0
- 溝幅を広げればなんの問題もないんだよ。狭いから車輪を取られる
- 523.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:20:48.16
ID:WI0Bk/Ge0
- 競技用自動二輪バイクは公道を走れないし走らない。なぜなら無駄なものを省いているから!それなのにロードバイクはライトも無いし反射板も付けて販売していない、自主的に道交講習すらしない ただ売るだけ!
その結果ルールを知らないカスが乗り回し事故る。アホでも予見出来る事案。先の事を考えるなら販売と安全2軸を掲げて運営するのが企業。そろそろ規制をかけるべきでは?
- 524.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:21:00.92
ID:W4JXPOJ30
- そうマンホールのフタも危険で自動車のスリップ事故の原因にもなっている。
- 525.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:21:09.94
ID:wDqGhSr70
- 「なぜ溝を放置したままにしていたのか」
答えは簡単だ、問題がなかったからだ
こんなアホな質問する議員をなぜ今まで放置していたのか
そちらのほうが問題だ
- 526.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:21:21.97
ID:ZjP+VMpl0
- >>6
それだ
- 527.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:21:29.42
ID:LYpxmAYb0
- >>522
ここの場合、歩道が無駄に広いってのもあるんだよなぁ
- 528.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:21:30.03
ID:kjGxwVol0
- 100人がいて、
99人が交わせることができたのに、一人の馬鹿のおかげで余計なお金がかかる
- 529.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:21:51.33
ID:H56y3jRM0
- 谷垣みたいな社会的責任を忘れて行動で自転車に足をくっつけて遊ぶ幼稚な大人が多いだろうな。
- 530.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:22:05.86
ID:YdJhWAac0
- >>497
グレーチングにしたところで、今度は滑って危険だとか・・・グレーチングの溝幅だって
危ないと言い出すぞ。 幅が狭いと小石がハマって砂で塞がれて役立たずになる。
- 531.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:22:20.66
ID:LYpxmAYb0
- >>523
ロードバイクは競技用ではありませんw
競技にも使える、ってだけ
- 532.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:22:21.17
ID:lgHmD/sK0
- >>520
実際、マンホールとか排水溝は雨の日は危険
排水溝のある路肩も嫌いだわ
- 533.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:22:23.22
ID:Ae8LfM2F0
- 岡山だから
やろ
- 534.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:22:37.32
ID:tqmZhg9R0
- >>437
面白いな
指摘どおり縁石根入れタイプが良さげだね
- 535.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:23:10.74
ID:r4m6wRZS0
- 路肩を走るのが悪い
それだけ
- 536.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:23:11.71
ID:LYpxmAYb0
- >>528
その1人を想定できない設計が間抜けなんだよ
ロードなんか山ほど走ってんのに
- 537.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:23:58.14
ID:N1pN2yRP0
- 岡山県はまず特定外来種のヌートリアの駆除を急げ
- 538.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:24:43.11
ID:TH7qUD6V0
- >>513
あったのか、スマン、であれば歩道を走るべきだったな
しかし綺麗な道だな、無電柱化までしててカネが無いってことはないだろうに
- 539.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:24:49.44
ID:+woTzhJg0
- 程度問題だね
いい年して乗れもしないのに妙な自転車乗りたがる者に合わせる必要がどこまであるのか
- 540.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:25:04.46
ID:tqmZhg9R0
- >>530
グレーチングは時々、上下逆さまにハマってる事が有ってだなw
- 541.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:25:31.39
ID:3sJ1tmH50
- >>515
ビンディングも使えるわアホか?
- 542.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:25:45.15
ID:Te4UfPXW0
- この看板が危ないからー
とか言ってるバカ居るけど、
ロード乗りは前方に電柱有っても避けないの?
- 543.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:25:52.97
ID:av1Wnbob0
- 街乗りはATBのスリックタイヤが最強
- 544.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:25:58.52
ID:QlduRoEg0
- ロードは邪魔だから死んでくれていい
- 545.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:26:06.79
ID:WI0Bk/Ge0
- >523
そういう屁理屈ひいらんから
俺もロード乗ってるが タイヤは32に替えてる
なんでか分かるか?プロでもないのに何百g減らしたところでタイムは変わらんのよ
それよりまず安全なんだわ
- 546.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:26:14.76
ID:dZcnaDUK0
- >>537
そんないっぱい居るの?
- 547.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:26:22.46
ID:kjGxwVol0
- >>536
法律も設計も万全ではないからな
自分の扱ってる乗り物のことをよく知らないで走ってるバカだけがはまった
- 548.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:26:25.63
ID:TZvm+Ge90
- ロードバイクがこの道を通ること
→行政は予見できる
ロードバイクのタイヤがこの溝に落ちること
→被害者も行政も予見できる
この溝が暗渠になっている排水溝まで続いていて落ちたら走行不能になること
→施工者・施工主は予見できるが被害者は予見できない。
太いタイヤにすればいいは的外れ。そういう法令があれば別だけどね。
- 549.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:27:02.16
ID:8WncZsqb0
- >>541
ビンディングが危ないかのようなコメントは感心しないな
- 550.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:27:05.92
ID:Me05AJB10
- 今時、グレーチングに嵌まるなんてナローリムに23cでも履かしてたのか?
25cでも転がり抵抗なんて変わらないんだからそっちを履いておけ
- 551.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:27:18.91
ID:saAi3OQD0
- 車線の外を走るのが悪いというやついるけど、今は歩道がある道路では
自転車は車線の外を走らんといかんのじゃないの?
- 552.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:27:24.33
ID:9moljFal0
- 公道はレース場ではない
視認できる速度で走ればいいだけの話
無駄金遣うな
- 553.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:27:35.99
ID:+woTzhJg0
- 右折時に軌道敷地内でタイヤはまるバイク乗りみたいなもんだな
- 554.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:27:46.38
ID:3sJ1tmH50
- >>549
初心者には危ないだろ?
てか、初心者多過ぎだろ。
- 555.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:27:58.68
ID:FRpZ6kGx0
- 議員の発言はあと載せの乗っかりだが、過去に溝が原因で重傷事故になったケースが何件あっとかまとめてないのか市議わ。
自転車に乗っていて溝にはまって転ぶなんで自分を含め経験している人も多いと思うが溝が悪いとか思わないだろ。
- 556.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:28:12.36
ID:LEb5UNei0
- チャリチャリ言うけど何でハイヒールの話が出てこないのか解らん
それにペチャンコにされた空き缶とかが刺されば歩行者も転ぶだろ
- 557.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:28:16.39
ID:ZZnr1jXB0
- >>548
> この溝が暗渠になっている排水溝まで続いていて落ちたら走行不能になること
> →施工者・施工主は予見できるが被害者は予見できない。
被害者は知能に障害があったのか?
- 558.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:28:26.48
ID:lgHmD/sK0
- >>535
路肩走りたくて走るわけじゃないからなあ
- 559.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:28:27.66
ID:a/KkGpPn0
- じゃあ作るしかないな
- 560.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:28:33.15
ID:RWnZ8ZBv0
- >>535
車道外側線の外側ってさ、
排水なんかの為の「路肩」と利用されている場所
自転車の通行を促すために広くしたり青色に塗ったりする場所
ex. https://goo.gl/maps/bSrMaWV2D4k
の2種類があるんだよなぁ
法的にちゃんと分けていないのが一番の問題
自転車通行可の歩道が併設されていたら車道の走行を禁止する
車道側に自転車通行の為の青色があったら、外側線の内側も歩道も禁止する
とかね
- 561.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:28:41.07
ID:Ry/g5WDT0
- >>2
そういうのはほら、車輪を作る技術のなかった国とかで言ってきなよ
- 562.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:28:47.71
ID:ycs0W5m90
- 自転車で時速何十キロも出すのが馬鹿
人が走る速さよりスピードだしたらいけないよ
- 563.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:28:59.48
ID:N1pN2yRP0
- バイク乗りのエコ自慢が嫌いだ
- 564.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:29:04.54
ID:WnB/gIxCO
- >>548
見ればわかるだろ
- 565.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:29:17.78
ID:GvPxJaUU0
- >>502
よく分からんが
レース本番以外はグリップが高く負担の大きい太タイヤで練習しても良いのではないか?
- 566.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:29:25.67
ID:8WncZsqb0
- >>551
自転車の走行空間を示すナビラインってのが最近あるんだけど
外側線の内側に矢印が引いてあるよ
- 567.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:29:38.82
ID:mxZB9h400
- こんな溝あったら危ないわな
よく放置してたもんだ
- 568.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:29:45.54
ID:XyJM40hD0
- ?
そんなことより、夜間や雨が降ると道路と用水路の区別が付かなくなる殺人用水路の方を問題視すべきでは?
この議員達は頭おかしいの?
- 569.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:29:51.84
ID:+woTzhJg0
- 細いタイヤのリスクを背負えないやつはロードに乗るなよ
- 570.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:29:52.77
ID:GmsCumRQ0
- >>10
路肩は走路じゃないからな
自転車は堂々と車道を走ればいい
- 571.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:29:55.37
ID:O2q4qSk90
- 岡山市「対策はしない。チャリカスは死ね」
- 572.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:30:15.94
ID:kjGxwVol0
- 普通の人間は細長い溝があるから上を通るときは斜角をつけて渡ろう
ロードのりはまったのは溝が悪い
危険予知できない間抜けってことだよな
- 573.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:30:21.25
ID:pvS5BD6v0
- 溝に近づいたら嵌まってコケる可能性は、運転してる方も予見できそうなものだが
- 574.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:30:40.94
ID:LYpxmAYb0
- >>547
裁判負けてるでw
- 575.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:30:42.80
ID:8bDYY7oI0
- >>523
実際にロードバイク買ったことある?
店頭のは反射板付けずに飾ってあるだけ
店で乗って帰りたいと言うと待たされて反射板付けられた状態で渡されたよ
- 576.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:30:49.56
ID:AHcobqmt0
- ほっそいタイヤのロードバイクでそこいらを走り回るやつが悪い。自業自得のくせにやつあたりとは見苦しい。
みんながハマって困ってるなら分かるが、へタレにまで付き合ってたら税金が足らんわ。
- 577.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:30:51.38
ID:3sJ1tmH50
- >>573
うん、ワザとハマったとしか思えない。
- 578.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:31:05.04
ID:YdJhWAac0
- >>532
だから皆注意しながら走ってるんだよね。 2cmの溝に挟まるようなのに乗ってるんだから
自分で用心してろよ!!ですね。 雪が積もって転んでも文句をいうレベルじゃないかな。
- 579.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:31:16.14
ID:W4JXPOJ30
- 自転車が自動車道を走るように整備しないのに法律だけ先行した結果で
事故が増えている。
- 580.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:31:24.80
ID:AASEPha60
- 欠陥道路だな 岡山はアホの産地だから仕方ないでは済まされない
- 581.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:31:28.46
ID:Me05AJB10
- ロードでもレース以外の街乗りやトレーニングは25cで走れよ
- 582.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:31:44.66
ID:hEr0MWyx0
- https://i.imgur.com/kVWHI5B.jpg

- 583.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:32:02.91
ID:u872IxNG0
- 岡山地裁おかしい
2cm幅のロードチャリなんて使うなよ
- 584.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:32:44.80
ID:Te4UfPXW0
- 事故ってもザマァwとしか思えない自転車乗り
・ピストバイク
・極細ダイヤのロード乗り
・スマホ見ながら運転
・イヤホンしながら運転
・タバコ吸いながら運転
・傘を手に持って運転
- 585.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:32:51.90
ID:kjGxwVol0
- 俺の地元の自転車用の青いレーンは路肩に書いているものは一切ないぞ
歩道を除くと全部アスファルトの上に書いてる
- 586.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:32:56.18
ID:nBUYrSac0
- ママチャリでもハンドル取られるわ
基本的に車道の左側を走れと指導しておいてこれは杜撰
- 587.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:32:59.51
ID:YYEVAS7E0
- >>578
それと、構造上危険な道路を放置していいかって言う問題は全く別の話
- 588.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:33:03.47
ID:OAMMnRy/0
- こんな中途半端な溝、怖いなw
いっそのこと、ドブなら避けられるけどw
- 589.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:33:19.66
ID:Y46PcjHq0
- ロードから税金ってのはやめたほうが良いな。
大した金額にもならん割に今度は税金払ってるんだからあーしろこーしろとますます鬱陶しい存在になる。
ピタピタモッコリの変態コスチュームでレーサー気取りの邪魔者を効率的に減らしていくことが重要。
- 590.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:33:32.35
ID:4bbK2Vxn0
- この溝が無いところでこけたら今度は「排水がしっかりしてないと雨水が溜まり転倒の危険がー」ってほざくのが目に見える
- 591.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:33:32.95
ID:a/KkGpPn0
- 日常用途で乗ってるならいいけどさ、なんかコスプレしてて自分の世界で全力で走ってるのは正直邪魔。
あと朝6時ごろとか十数台でレースしてるのとかマジやめてほしい。
数ブロックで4グループくらい出くわすんだよ。
- 592.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:33:56.68
ID:cUaUcGss0
- >>556
実際危ないからなぁ
電車の踏切なんかも危ない
でも「自分がヒール履いてるから」
「スニーカーなら転ばなかった」
と解ってるから訴えたりしない
- 593.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:33:58.31
ID:KzmKbJD00
- >>572
道路と平行なのにどうやって斜角つけるんだよw
- 594.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:34:21.62
ID:FKOhi35q0
- 公道を走る際の自転車タイヤ幅を定めろよ
ロードで公道走られると危なくてしゃーない
もっと法整備しろや
- 595.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:34:21.94
ID:Dqoc6vk20
- これロードバイク規制されるね
- 596.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:34:28.55
ID:BnthaeSS0
- ロードバイカーは肛門にサドル挿して死んでほしい
- 597.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:34:36.77
ID:kjGxwVol0
- >>556
この場所を歩行者歩かないからな
- 598.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:34:43.07
ID:tqmZhg9R0
- >>536
誰にでも安全な道路を作る事が大事なのに、自転車への憎悪でおかしくなってる人が多いよね
趣味の乗り物に時間と金を注ぎ込める層への嫉妬なんだろうか、すごく感情的だし
今後の自動運転化や環境規制で20年くらい経つと人が運転できるのは自転車くらいしか無くなると思うけどな
- 599.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:35:03.41
ID:ybI3owiC0
- 32Cの初級クロス乗りだが、車道が狭くて左に寄りすぎてこれに前輪引っかかってコケそうになったことあるわ
- 600.
名無しさん@1周年
2018/05/18(金) 09:35:09.13
ID:sHYbL+Vg0
- 路側帯を走行して軟弱なトラップにハマったのね^^